2025/03/12
株式会社シーネットコネクトサービス(以下「シーネットコネクトサービス」、本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:小野崎光彦)は、セグウェイ技術を活用した次世代型電動台車「スマートキャリー」の販売代理店契約を株式会社ロジカルイノベーションズ(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長 堀之内 和光)と締結し、販売を開始することをお知らせいたします。
シーネットコネクトサービスは、物流システムの研究開発や販売、機器提供を通じて、お客様の業務効率化や課題解決に取り組んでまいりました。
近年、物流業界においては、少子高齢化による人手不足が深刻化しており、現場の負担軽減や生産性向上が喫緊の課題となっております。
このような背景のもと、当社はロジカルイノベーションズと販売代理店契約を締結し、革新的な搬送ソリューションである「スマートキャリー」の販売を開始する運びとなりました。
スマートキャリーは、セグウェイ技術を活用し、作業者の歩行負担を最大で40%軽減するとともに、作業効率を約25%向上させうる革新的な製品です。
システムと機器の両面から、お客様の物流現場の課題解決に貢献したいと考え、販売を決定いたしました。
当社は、スマートキャリーが、物流現場における人手不足の解消、生産性向上に大きく貢献すると確信しております。
スマートキャリーはセグウェイ技術を活用した次世代型電動台車であり、作業者の歩行負担を軽減し、様々な現場でのパフォーマンスを飛躍的に向上させます。
最大で歩行負担を40%軽減し、作業効率を約25%向上させることが期待できます。
また、現状では、ハンドル付きモデルとハンドルなしモデルがあり、ハンドル付きモデルは、手元で直感的な操作が可能です。一方で、ハンドルなしモデルは、その場での旋回が可能で、通路幅が狭い所でも問題なく走行できるのが特徴です。
■スマートキャリー製品紹介はこちら
シーネットコネクトサービスは、物流関連を中心としたシステム開発や販売、機器提供を通じて、より効率的で柔軟な物流環境の構築を支援してきました。
今回のスマートキャリーの提供に加え、さらなる物流現場の効率化を図るための製品とサービスを拡充し、お客様のニーズに応える総合的なサポートを目指します。
【本件に関するお問合せ】
広報担当:櫻井
E-Mail:info@cross-docking.com
電話番号:043-297-1582
詳しいご説明をご希望の方は、弊社までお問合せください。
2025/02/13
2024/11/12
長年Intermec Technologies(インターメック テクノロジーズ、以下Intermec)社製品を掲載しておりました弊社ホームページ閉鎖に伴い、当ページにてIntermec社製品の後継機や修理サポートのご案内、現Honeywell(ハネウェル)社製品の順次掲載のお知らせを致します。
米Intermecはバーコードスキャナ、モバイルコンピュータ、プリンタなど自動認識機器の大手メーカーで、株式会社シーネットは、2003年より代理店として販売してまいりました(株式会社シーネットコネクトサービス設立後は、当社内に販売部署を移籍)。2013年にHoneywellに統合された後、Intermecの技術はHoneywellブランドの元で更に強化され、幅広い業種において、今もなお高い信頼性と効率性を提供し続けています。
Intermec、Honeywellは過酷な現場でも長期でお使い頂ける、高堅牢な製品を提供しております。そのため製造中止やサポート終了後に至るまで長くご利用頂くユーザー様も多くいらっしゃいます。
製品の故障による修理やメンテナンスに関するご相談はもちろん、増設やリプレイスをご検討されているお客様へ、後継機のご案内や検証サポートのご依頼も承っております。
なお、Honeywell社製品のホームページ掲載は順次行ってまいります。お探しの製品、ご相談ごとがございましたら、弊社までお気軽にお問合せください。
機種 | サポート期間 | 後継機種 |
モバイルコンピュータ | ||
CK3R/CK3X | 2026/12 | CK65 |
CK71 | サポート終了 | CK65 |
CN70 | サポート終了 | Dolphin CTシリーズ |
車載PC | ||
CV61 | サポート終了 | RT10xシリーズ |
有線バーコードスキャナ | ||
SR61 | サポート終了 | Granit 1990i/1980i |
SR31T | サポート終了 | Voyager 1470g/ Xenon 1950g |
Bluetoothバーコードスキャナ | ||
SF51 | サポート終了 | 8675i/8680i |
SR61B | サポート終了 | Granit 1991i/1981i |
プリンタ | ||
PC43 | 2028/12 | PC45 |
PD42 | サポート終了 | PD45 |
PM42 | 2024/12 | PD45 |
PM4i | サポート終了 | PM45 |
PM43 | 2026/12 | PM45 |
PX4i/PX6i | 2024/12 | PX4ie/PX6ie |
PX4ie/PX6ie | 2026/12 | PX45/PX65 |
防爆製品 | ||
Dolphin 99EX | 2025/5 | Dolphin CT60ni |
*スケジュールは予告なしに変更となる場合があります。
2024/11/12
2024/09/03
株式会社シーネットコネクトサービス(本社:千葉県千葉市、代表:小野崎 光彦)は、国内で展開しているZenitel社製IPインターホンと、株式会社日本ブレケケ(本社:埼玉県川越市、代表:山出 晋)のBrekeke PBXを連携したことをお知らせいたします。
【Brekeke PBX(IP-PBX)】(*1):
https://brekeke.jp/pbx/
SIPプロトコルをサポートしたIP-PBX「Brekeke PBX」とZenitel社のIPインターホン システムの連携により、システムの拡張性、柔軟性の向上を実現できます。
IP-PBX「Brekeke PBX」は、LAN上に構築できる導入のしやすさや、接続数などの変更に対する柔軟性から、コールセンターや企業などに多く採用されています。IP電話機の他、SIP対応のIPインターホンやIPスピーカー、iOS/Android対応のソフトフォン「Brekeke Phone」をインストールしたハンディターミナルなどとの接続が可能です。
IPインターホン システムは、倉庫や工場などの騒音がある現場やビル出入口などの音声・ビデオ通話や、施設内の一斉放送に利用されています。
Brekeke PBXとの連携により、次のようなメリットがあります。
■システム導入のしやすさ
有線で構築するIPインターホン システムに、無線対応のハンディターミナルを接続するなど、業務内容に合わせた端末の選定が可能です。IPインターホン システム単体よりも接続数を大幅に増やすことができるため、作業者が多いなど接続数が多い現場ではサーバーやライセンスのコストを大幅に削減できます。設定や管理を一括で行うことができ簡略化できるなど、システム導入の検討がしやすくなります。
■音源の活用
IPスピーカーからの定時連絡や監視カメラで捉えた侵入者への警告、看護師の内線兼業務用ハンディターミナルへのナースコール受信のお知らせなどに、音源の利用が可能です。テキストを音声に変換するサービスを利用することもでき、様々な場面で音声による自動連絡を活用いただけます。
詳しいご説明をご希望の方は、弊社までお問合せください。
(*1) 株式会社日本ブレケケは、SIP対応のIPネットワーク コミュニケーション製品やコールセンターなど、電話関連のソフトウェアの開発・販売、導入コンサルティングを行っています。
2024/08/30
2024/07/24
2024/05/23
株式会社シーネットコネクトサービス(本社:千葉県千葉市、代表:小野崎 光彦)は、国内で展開しているZenitel社製IPインターホンと、Emission株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表:浅井 勝正)が販売するクラウドPBX電話システム「INNOVERA PBX」を連携したことをお知らせいたします。
【INNOVERA PBX(クラウドPBX イノベラ)】(*1):
https://www.emission.jp/service/cloud/innovera-pbx
クラウドPBX電話システム「INNOVERA PBX」とZenitel社のIPインターホン システムの連携(*2)により、導入にかかる時間やコストの削減はもちろん、システムの利便性向上を実現できます。
近年普及が進んでいるクラウドPBX電話システムは、PBXをクラウド上に置くことでハードウェアの管理やメンテナンスの手間を省くことができます。アプリ経由での通話が可能で、IP電話機やスマートフォン、PCと様々なデバイスに対応しています。
IPインターホン システムは、倉庫や工場などの騒音がある現場やビル出入口などの音声・ビデオ通話や、施設内の一斉放送に利用されています。
クラウドPBX電話システムとの連携により、次のようなメリットがあります。
■スムーズなコミュニケーション
現場のIPインターホンと別室のスマートフォン間で業務連絡を取り合ったり、事務所内のIP電話機から現場のIPスピーカーへ一斉放送を流すことが可能です。「現場にいなくても、専用機でなくても通話や拡声ができる」、「騒音下でも音声が聞き取りやすい内線が使える」ようになります。
■設定及び管理の簡略化
クラウドPBX電話システム配下のデバイスとして、IPインターホンやIPスピーカーを接続できるため、設定も一括で行うことができ、運用面だけでなく管理面においても利便性の向上が見込まれます。
詳しいご説明をご希望の方は、弊社までお問合せください。
(*1) Emission株式会社は、株式会社プロディライトのゴールドパートナーとして、INNOVERA PBXのご提案から設計、設定・設置、保守までトータルにサポートいたします。
(*2) INNOVERA PBXとZenitel社製IPインターホンの接続検証は、Emission株式会社が独自に行っております「INNOVERA READY」という取り組みの一環で、株式会社プロディライトの許可を得た上で、Emission株式会社が独自に行っております。本連携システムにご興味のあるお客様は、Emission株式会社までお問合せをお願いいたします。
2024/06/25
2024/05/07
お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
(CCS) 043-307-7170
(CIS) 043-307-5125
メールでのお問い合わせ